 
     
    
    
		 
                
                
            生活にゆとりをもたらすセカンドリビングや、タイルがかわいい造作洗面台、光が作り出す影を楽しむ仕掛けなど、 楽しく暮らすためのヒントがいっぱいのおしゃれな和モダン住宅です。
 
          
          派手すぎず地味すぎない、アースカラーのモザイクタイルが来客をお出迎え。 ニッチにもタイル地のアクセントカラーを使っており、とっても可愛い雰囲気。
 
          
          プリズム効果をもたらすサンゲツの「ファンタジー」というガラス用フィルムをキッチン窓全体に貼付しており、日の差し込む時間帯には、七色の光がキッチンに差し込みます。
          きれいなビー玉のような、バイカラーのハンドメイド・ペンダントライトが、LDK全体の雰囲気をかわいくまとめあげます。
          
 
          
          解体前の旧居に立派な「欄間」がありましたので、これを廃棄するには忍びなく、移設いたしました。
          本来の建材としては機能させず、飾りとして設置しています。また、地袋つき仏間と、神棚、押入れを備えています。
          


1F玄関用の手洗い、2F洗面にて採用された造作洗面は、こまかいタイルがふんだんに用いられ、職人たちの手により、とっても可愛らしく仕上がりました。
          
          シェードのない、スチールフレームのみのペンダントライトは、そのフレームにより作り出される影がとても趣深く、目を楽しませてくれます。          
          


1階玄関の造作洗面台とは別に、洗面脱衣室には三面鏡つきドレッサーを装備。洗濯を圧倒的に楽にしてくれる「乾太くん」も採用いただきました。
          トイレにもタイルをアクセントカラーに用いたニッチが設けてあります。          
          
 
          
          ウォークインクロゼットを備えた主寝室です。バルコニー越しに見えているのは、セカンドリビングです。
          
          
 
          
          中央部分に畳3帖を敷き込んだ、セカンドリビング。
          1Fのリビングと異なり、2Fのセカンドリビングは座って使う日本式のリビング空間として設計されています。
          ホスクリーン(物干金具)を設置しているので、雨天時の洗濯物の室内干しもできますよ。
          
 
          
          セカンドリビングと主寝室のどちらからもアクセスできる、使い勝手の良いバルコニー。 和洋折衷の和モダン住宅ということで、今回はモスグリーンのガルバリウム鋼板に木目サッシをあわせています。
 
          
          お部屋の横長の窓には、北欧フィンランドのフィンレイソン社デザインのフィルムをあしらいました。 フィルムにはUVカット機能や飛散防止機能、防虫忌避機能も備わっています。


壁紙には、娘さんのご趣味で、ムーミンデザインのものが多様されています。
          ウォークインクロゼットには、リトルミィのかわいいイラストが一面に!          
          
 
          